任意売却の手順・ながれ
任意売却の手順・ながれ 住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)の場合
ここでは住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)から借入れをしている場合における任売のながれを説明します。
(1)住宅ローンの延滞、滞納
(2)住宅金融支援機構の窓口銀行からの督促
(3)リンクスへのご相談
返済状況、債務内容などの確認を行います
(4)専任媒介契約の締結
物件の販売活動を始めるにあたり、あなたと弊社との間で専任媒介契約を結びます
(この間、延滞6か月ほどで事故扱いとなります)
(5)住宅金融支援機構へ書類を提出
弊社が販売活動をする旨を、住宅金融支援機構に伝えます
□ 任意売却に関する申出書
□ 専任媒介契約書
□ 売り出し価格確認申請書
* 価格査定書
* 実査チェックシート
* 路線価図・周辺地図・住宅地図・写真
(6)住宅金融支援機構から「売出価格」の提示
(7)販売活動の開始
レインズ(不動産業者間のデータベース)への登録、リンクスのホームページや不動産情報ポータルサイトへの掲載、折込チラシ、広告など、通常の中古物件と同様に積極的な販売活動をしていきます
(8)購入希望者より買付証明書を受理
(9)売買契約の締結
(10)住宅金融支援機構との交渉
抵当権抹消のための協議
住宅金融支援機構に応諾してもらえる「配分表」の作成
(11)住宅金融支援機構との合意
抵当権抹消、差押え解除のための段取り
(12)残債務の支払い方法の決定
住宅金融支援機構との協議に基づき、小額を返済していくことで和解していただきます
(13)残金の決済、所有権移転、物件の引き渡し
(14)住宅ローンからの解放 あなたの再スタート
遅くとも10年以内には新しい住宅の購入も可能となります
任意売却の手順・ながれ 民間金融機関の場合
ここでは民間金融機関から借入れをしている場合における任売のながれを説明します。
(1)住宅ローンの延滞、滞納
(2)金融機関(住宅ローンの借入れ先)からの督促
(3)リンクスへのご相談
返済状況、債務内容などの確認を行います
(4)専任媒介契約の締結
物件の販売活動を始めるにあたり、あなたと弊社との間で専任媒介契約を結びます
(この間、延滞3か月~6か月で事故扱いとなります)
(5)債権者(金融機関)へ専任媒介契約書を送付
弊社が販売活動をする旨を、債権者に伝えます
(6)販売活動の開始
レインズ(不動産業者間のデータベース)への登録、リンクスのホームページや不動産情報ポータルサイトへの掲載、折込チラシ、広告など、通常の中古物件と同様に積極的な販売活動をしていきます
(7)購入希望者より買付証明書を受理
(8)売買契約の締結
(9)債権者との交渉
抵当権抹消のための協議
債権者に応諾してもらえる「配分表」の作成
(10)債権者との合意
抵当権抹消、差押え解除のための段取り
(11)残債務の支払い方法の決定
支払いが厳しい場合には当面の間たとえば毎月1万円程度を返済していくことで和解していただきます
(12)残金の決済、所有権移転、物件の引き渡し
(13)住宅ローンからの解放 あなたの再スタート
遅くとも10年以内には新しい住宅の購入も可能となります